home

広島瓦斯本社
  • 爆心地からの距離 210メートル
  • 中区大手町2丁目5番(大手町3丁目)
  • 1922年(大正11)年9月竣工
  • 鉄筋コンクリート造/3階建地価1階
  • 設計・施工不詳

 
大手町筋からの正面外観 1922年頃

 この建物は,1922(大11)年9月に,広島電軌と合併してガス事業と電鉄事業を兼営していた広島瓦斯電軌の本社として建設された。会社は1942(昭17)年4月に戦時経済統制のなかで,広島瓦斯と広島電鉄に分離している。

玄関は残った 1945年10月

  この本社は爆心地から至近の距離にあり,南西の角を残して崩壊し,全焼した。火災は2日間も続いたという。建物は3階から地下室の天井まで,床と天井がそれぞれ重なって1枚となり,地上まで落下,圧砕していた。その間から花模様のワンピースの焼け残りが見え,白骨と化した遺体や蛆虫の発生した半焼死体も残されていた。出社直後にここで被爆した山口社長の遺体はなく,黒こげになった歯によって本人と確認された。出社していた約30人の職員が建物と運命をともにし,奇跡的に脱出した男子職員3人と女子職員2人もまもなく死亡した。

左が広島瓦斯 1945年11月

 原爆は中国5県下のガス事業の首脳陣をもこの惨禍に巻き込んだ。8月5日,軍の要請により広島市に参集し,ガス事業を統合するための最後の協議決定を終えた各社の一行は,大手町の虎屋旅館に宿泊していたが,全員が犠牲となった。

右が広島瓦斯 1946年4月

 1945(昭20年9月,焼け残った藤野新社長宅を本社に復旧に努め,翌46年4月に市内の残存需要家235戸にガス供給を再開した。広烏瓦斯が48年に紙屋町にいち早く建設した本社屋は,被爆後初の本格的建築で,「ガスビル」と呼ばれて市民に親しまれた。

追憶の碑 2000/9/13


 現在,この建物が位置していた付近は,大手町第1公園として整備されている。近くの元安川の河岸緑地には,広島瓦斯の原爆追悼碑が建立され,半世紀前の悲劇を刻み込んでいる。(広島市『ヒロシマの被爆建造物は語る』から)

  追憶の碑裏面 2000/9/13
説明板 2000/9/13